プロテインはダイエットや筋トレに必須ですが、毎日飲むとなると値段が気になりますよね。
私も夫婦二人でプロテインを飲んでいるので、1ヶ月に3kgも消費します。
悩み続けた私たちが行き着いた、コスパ最強のプロテインメーカー「マイプロテイン(Myprotein)」を、他の定番プロテインと比較しつつ紹介します。
価格・味・栄養価を徹底評価したので、安い+美味しい+栄養価もバッチリなプロテインを探している方はぜひご覧ください!
初めて購入の方は会員登録の際に紹介コード『HESZ-R2』で初回購入時に使える1,500円オフクーポンゲット!(6,000円以上購入時のみ)
マイプロテイン(Myprotein)とは?

【マイプロテイン(Myprotein)】はヨーロッパNO.1のプロテイン、サプリメント、スポーツウェアを販売するイギリスの栄養ブランド。
海外製品のプロテインで低価格で高品質な商品は世界中で愛されており、70ヵ国以上で販売で販売しています。
特に注目すべきは、豊富な種類のプロテインとその低価格!
プロテインのフレーバーはなんと60種類以上!
そしてマイプロテインは国内最安値と言えるほどの低価格なんです。
初めてマイプロテインを利用する方は、ここから会員登録すると
初回購入時に使える1,500円オフクーポンをプレゼント!
(初回購入6,000円以上に限ります)
もしくは私の紹介コードは【HESZ-R2】なので、良かったら登録画面で使ってくださいね♪
更に初めて購入する方限定で、40%オフになるクーポンコードも。
【NEW40】を購入画面で入力してくださいね!紹介コードと併用できます!
プロテイン値段比較

プロテインと言えば有名なのが日本国内メーカーの『ザバス』1050gで3980円。
『ビーレジェンド』は1000gで3480円
『ゴールドスタンダード』は2270gで7180円(1000gで3163円)
『マイプロテイン』は1000gで2790円
(※全てAmazon同士で比較・チョコレート系フレーバーの価格です)
ザバス | 3980円 |
---|---|
ビーレジェンド | 3480円 |
ゴールドスタンダード | 3163円 |
マイプロテイン | 2790円 |
一番値段の高いザバスと比べると、マイプロテインは1190円お得!
「1kgも飲めるかなぁ・・・」と思ったそこのあなた。
筋トレやダイエットする上で、プロテインは不可欠!!
むしろ5kgくらいはまとめ買いしておくべきでしょう。
『ゴールドスタンダード』が基本2.27kgで販売しているように、プロテインは継続的に飲む必要があるので量を多く購入するのが基本です。
ダイエットや筋トレをする上でプロテインは不可欠!!(2回目)
プロテインを継続的に購入するなら、安いに越したことはないですよね。
マイプロテインだったら、1190円もお得。
しかも、マイプロテインは頻繁にセールを行なっています!!
例えば35%割引きのクーポンを使えば、1000gのプロテインが1814円。
ザバスと比べると2166円もお得になります!
マイプロテインのプロテインは250g・1kg・2.5kg・5kgの分量で販売中。(フレーバーによっては販売していないグラム数もあります)。
当然分量が多い物の方がコスパが良いので、もし5kgのチョコレート味のプロテインを購入すると12690円。
35%オフのクーポンを使えば8249円になります!
もしザバスを5kg買った時と比べたら約11700円もお得!!
マイプロテインは1回25g摂取するので、1000gで40回分。
我が家は旦那と2人で毎日飲むので、仮に1日1杯だとしても20日間で1袋消費する計算です。
今は朝起きた後とジム後の1日2杯飲んでいるので、10日で1kg消費。
マイプロテインはプロテインのフレーバーが豊富

私がマイプロテインをおすすめする理由の1つに、フレーバーが豊富という所があります!
マイプロテインのフレーバーの種類は60種類以上!
私もまだ全種類制覇できてるわけじゃないのですが、3年間で合計38種類マイプロテインのプロテインを注文したことがあります。
- 北海道ミルク4回目
- ソルティッドキャラメル2回目
- ブルーベリーチーズケーキ2回目
- チェリーヨーグルト2回目
- クッキー&クリーム2回目
- ピーチティー2回目
- パイナップル2回目
- ティラミス2回目
- バナナ2回目
- バニラ2回目
- ナチュラルバナナ
- ナチュラルバニラ
- ナチュラルストロベリー
- ナチュラルチョコレート
- 黒糖ミルクティー
- ストラッチャテッラ
- マンゴー
- ゴールデン
- バニラ&ラズベリー
- メープルシロップ
- プラム
- ピスタチオ
- 黒ごま
- コーヒーキャラメル
- チョコレートナッツ
- シナモンデニッシュ
- ロッキーロード
- メープルシロップ
- ミルクティー
- ジャーマンジンジャーブレッド
- アップルクランブル&カスタード
- ストロベリージャム・ローリーポーリー
- ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル
- 抹茶ラテ(アイソレート)
- ソイプロテイン チョコレートスムーズ
- ソイプロテイン ストロベリークリーム
- ダイエットプロテイン チョコミント
- ダイエットプロテイン クッキー&クリーム
「マイプロテインのプロテインは種類が多すぎて、どれが良いのか分からない」
と言う方の為に、40種類近く試してきた私のおすすめを紹介します!
マイプロテインのおすすめフレーバー(味)ランキング


ケミカルさがまったく無く、プロテイン=美味しくないと言うイメージを完全に払拭させた美味しいプロテイン。
海外プロテインにありがちな甘すぎる味ではなく、上品な甘さと香りが良い!
オススメ度 | |
---|---|
容量 | 250g・1kg・2.5kg |
ケミカル感 | なし |


甘いのが好きな人・塩キャラメル好きな人におすすめ!
ソルティッドキャラメルは水で溶かしても美味しく飲めます。
ケミカル感を感じにくい味。
オススメ度 | |
---|---|
容量 | 1kg・2.5g・5kg |
ケミカル感 | ほぼなし |


薄いココアって感じでスッキリ飲める。甘ったるいのが苦手と言う人におすすめです。
ナチュラル〜が付いている系はストロベリー・バニラもあって、どれも安定して美味しいです!
オススメ度 | |
---|---|
容量 | 1kg・2.5kg・5kg |
ケミカル感 | ほぼなし |
おすすめしないフレーバー(味)
これはあくまで個人的な感想ですが、おすすめしないフレーバーは「ピスタチオ」です。
好きな人もいるかもしれないんですが、ケミカル感が強すぎて無理でした。
私の知っているピスタチオはこんな味ではない・・・。。
ピスタチオ好きな人こそ、苦手かもしれません。(個人の感想です)
しかも超ダマになるので飲みにくいし洗いにくい!
ただ1kg飲み続けると最後の方には慣れてきました。慣れってすごい。
マイプロテインの注意点

めちゃくちゃおすすめしているマイプロテインですが、注意点もあります!
- 8500円以上にならないと送料無料にならない
- 海外から発送されるので到着に時間がかかる
- 海外の商品なので扱いが雑
マイプロテインは8500円以上で送料無料

各プロテインが送料無料になる金額はこちら。
- ザバスのココア(1.05kg)は3980円以上
- ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート(2.27kg)は7180円
(907gなら4432円から送料無料) - ビーレジェンドは7000円以上の購入で
- マイプロテインは8500円以上の購入で
送料無料にする金額はマイプロテインが一番高いですね。
せっかくなのでプロテインやサプリをまとめ買いしましょう!
あとちょっとで送料無料なんだけどな〜って時は『お試し商品』をチェックするのがおすすめ!
海外発送なので到着に時間がかかる

マイプロテインは海外発送なので到着までどれくらい時間がかかるかも、結構バラバラ。
ゴールドスタンダードやザバスは最短5日〜7日ほどで届くので、マイプロテインはかなり時間がかかります。
すぐプロテイン飲みたい!って時に、しばらく待つ必要があるのは辛いですね。
イギリスのブランドなのですが、なぜかシンガポールから届いたりもします。
梱包や外箱が雑

ダンボールがボロボロだったり、四隅が潰れていたり、プロテインが無造作にぎゅっと詰め込まれてるのでペチャンコになってたり・・・。
プロテインの袋がちょっと粉っぽいときもあります。
梱包が雑なのが気になる人は気になるかも・・・。
チャックに粉が詰まって閉まりにくい・・・ということもあります。
そういうときはチャック部分を叩いて粉を落としてから締めましょう!
マイプロテインはどこで買うのが安い?
マイプロテイン(Myprotein)はどこで買うのが1番安いでしょうか?
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・マイプロテイン公式サイトで比較してみました。
Amazon | 2570円 |
---|---|
3902円 | |
2250円 | |
公式サイト![]() |
2890円 |
(すべてナチュラルチョコレート1kgの最安値で比較しています)
比較してみると、安い順は下記の通り。
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- 公式サイト
- 楽天市場
マイプロテインは頻繁に割引コードを配付中。
常に35%割引のクーポンは配布されているため、2890円のプロテインは1878円になります。
つまり、マイプロテインは公式サイトからの購入が1番安い!
他にもゾロ目セールやバレンタインセール、ブラックフライデーセールなども開催されています。
お得にコスパよくマイプロテインを購入するなら、公式サイトをチェックしましょう!
初めて会員登録する人は紹介コード【HESZ-R2】で初回購入時に使える1,500円オフクーポンがもらえます!(初回購入時6,000円以上必要)
初めて購入する方はクーポンコード【NEW40】で40%オフ!
紹介コードとクーポンコードは併用できます♪
詳細はマイプロテイン公式サイトでチェック!
マイプロテインはゾロ目セールが狙い目!

マイプロテインは定期的にセールをしていますが、毎月ゾロ目の日はゾロ目セールをやっています。
ゾロ目セールは特に割引率が高く、40%オフや47%オフなど!!
サイト内商品が最大70%オフで、セールで追加40%オフになることも。
他には毎月25日前後にあるお給料日セール・クリスマスセール・バレンタインセール・ブラックフライデーセールなどもあります。
ずっと自宅にいて筋トレしたい!ダイエットしたい!という人は、ぜひマイプロテインのプロテインを購入してみてください。
タンパク質なので、非常食にも使えますよ。
効率よくタンパク質を摂取するのにプロテインがおすすめ

健康的な生活をする上で、成人だと体重1kgあたり1gのタンパク質を摂取するのが最低限必要とされています。
筋トレしている人だと体重1kgあたりタンパク質1.5〜2gは欲しいところ。
例えば体重70kgの人で筋トレすると、必要なタンパク質は105〜140g。
部位によって厳密にはタンパク質量が変わりますが、肉や魚は100gあたり20gのタンパク質が摂取できます。
ただ140gになると結構難しく、タンパク質摂取の為に食事量を増やすとカロリーオーバーになることも・・・。
お肉100gだとタンパク質が20gほど摂取できるのですが、カロリーが高め(和牛モモで300カロリー、鶏モモで200カロリーほど)
カロリー摂取を抑えてタンパク質を摂取したい、という時にプロテインがおすすめなんです!
マイプロテイン1杯のタンパク質などの栄養成分


タンパク質 | 21g |
---|---|
炭水化物 | 1g |
脂質 | 1.9g |
エネルギー | 103カロリー |
(※ノンフレーバーの表記なので、フレーバータイプだと栄養成分が若干異なります)
他のプロテインとも栄養成分を比較してみました!
タンパク質 | |
ザバス | 15g |
ビーレジェンド | 21g |
ゴールドスタンダード | 24g |
マイプロテイン | 21g |
炭水化物 | |
ザバス | 2,7g |
ビーレジェンド | 3g |
ゴールドスタンダード | 3g |
マイプロテイン | 1g |
脂質 | |
ザバス | 1.3g |
ビーレジェンド | 1.5g |
ゴールドスタンダード | 1g |
マイプロテイン | 1.9g |
カロリー | |
ザバス | 83kcal |
ビーレジェンド | 109.8kcal |
ゴールドスタンダード | 119kcal |
マイプロテイン | 103kcal |
一番カロリーが低いのはザバスなんですが、1杯のタンパク質が少なめ。
タンパク質が一番多いのはゴールドスタンダードなんですが、炭水化物とカロリーがちょっと高め。
マイプロテインは脂質がちょっと高いのが気になりますが、タンパク質が多くてカロリーも控えめなのでおすすめです。
コスパの良いおすすめのプロテインはマイプロテイン !

筋トレやダイエットに欠かせないプロテイン。
継続的に長く取り入れるなら、安い+美味しい+栄養価もバッチリなプロテインを購入したいですよね。
マイプロテインはコスパの良いとてもおすすめのプロテインメーカーです!
プロテインだけでなく、サプリやプロテインスナックも豊富なのでぜひチェックしてみてください♪
Myproteinの詳細を見る

【HESZ-R2】
を使って初回購入時に使える1,500円オフクーポンゲット!(6,000円以上購入時のみ)